女にも責任あり?!浮気されやすい女の特徴6つ

4. デートのドタキャンが多い
「デートがトタキャンばかりだと会えないし、男は他の女のところに行っちゃうと思う」(10代男性)など、
デートのドタキャンが多い女は、浮気されやすいという意見が多くありました。社会人になると、仕事が理由でデートをドタキャンせざるを得ないことがあります。しかし、それが頻繁となると、いくら彼女の意思でなくても、彼氏は不満を抱くでしょう。そんな中、頻繁に会える女性と出会うことがあれば、彼氏の心が動いてしまうかもしれません。単なる性欲解消のための浮気は論外ですが、この場合の浮気は彼氏の気持ちも理解できるため、一方的に彼氏を責めることはできないでしょう。
5. 彼氏に冷たい
「彼氏に冷たい彼女なら、嫌気がさした彼氏が浮気しても仕方ない」(10代男性)など、
彼氏に冷たい女は、浮気されやすいという意見が多くありました。良好な関係でありながらも浮気する彼氏は、責められて当然です。
しかし、良好な関係でないとすると話は違ってきますし、その原因が彼女にあるとすれば、浮気した彼氏よりも関係を悪化させた彼女に非があります。例えば、彼氏に冷たい彼女の場合、彼女の態度に不満を溜めた男性が浮気したとしても、悪いのは彼女になります。
つまり、浮気をしたのが彼氏でも、浮気をする原因を作ったのが彼女であれば、悪いのは彼女の方になるのです。
6. 浮気の前科がある
「彼女が浮気したことあるから、彼氏が浮気しても怒れなくない?」(30代男性)など、
浮気の前科がある女は、浮気されやすいという意見が多くありました。彼女が浮気した場合、それに怒った彼氏が浮気したとしても仕方ありません。
確かに、腹いせとは彼氏が浮気することで、浮気相手の女性にも迷惑がかかるため、彼氏の行動は正しいとは言えません。しかし、彼女にそれを責める権利はなく、なぜなら自分も浮気をしているからです。
因果応報、自業自得、自分が悪事を行えば、それはいずれ自分にも降り注がれるのです。
いかがでしたか?
彼氏が浮気をした場合、浮気という行為に注目しがちなので、一方的に彼氏が責められることが大半です。
しかし、なぜ浮気することになったのかも考えてみてください。
その原因の先には彼女の行動が見えてくることもあり、この場合、彼女にも非があることになるのです。そう考えると、自分の周囲で男性が浮気した場合、何も知らずに一方的に男性を責めてはいけないことも分かります。

Related
HOME > 元彼を忘れられない女に忘れさせる方法6つ