HOME > ラブラブカップルに忠告!同棲をはじめる時の注意点6つ
公開日: 更新日:

ラブラブカップルに忠告!同棲をはじめる時の注意点6つ

ラブラブカップルに忠告!同棲をはじめる時の注意点6つ

4. 部屋の間取りに注目する

4. 部屋の間取りに注目する
肝心の部屋を決める時、2LDKや3DKといった感じで、部屋の規模や内装だけに注目していませんか?実際に同棲する部屋を決めるなら、それだけではなく、間取りにも注目する必要があります。同棲の失敗パターンで最も多いのが、お互い一人の時間が作れなくなったという理由での同棲解消です。この場合、それぞれの個室を基本的に確保することで、こうした失敗を防ぐことができるのです。そして、ただ部屋数だけ見てそれを判断するのはあまりにも危険です。例えば、洗濯物を干す時にベランダに行く際、男性の個室を経由しなければいけない、そんな間取りもあり得ますよね。こうなると男性は不満を抱くでしょうし、こうしたトラブル防止のためにも、必ず間取りは確認してください。

5. 友達との付き合い方が変わる

5. 友達との付き合い方が変わる
同棲した場合、確実に変わるのが友達との付き合い方です。何しろ友達を家に呼ぶということは、恋人がいる場所に呼ぶことになるわけです。これを歓迎するかどうか、それは人それぞれですし、ここで回答を挙げることはできません。ただ言えることは、今までと同じ感覚で友達付き合いはできないということです。最も、結婚した場合にもこれは言えることなので、この点に不服があるなら、それは結婚にも向いていないことになります。少なくとも、毎週友達と遊ぶといったことはまず不可能になりますし、家で遊ぶ機会も減るでしょう。基本的には恋人と過ごすことが圧倒的に多くなるので、それに関して問題ないか、改めて自身に問いかけてください。

6. 役割分担を決めておく

6. 役割分担を決めておく
好きな人と一緒に暮らすというのは、言葉では甘くて魅力的ですが、現実はそう甘くはなく、大変なこともたくさんあります。食事や洗濯、こうした家事で両親に頼ることはできないですし、ゴミ出しや掃除といった、清潔さを感じない仕事だって多々あります。このため、どちらがどんなことをやるのか、家事においては確実に役割分担を決めておくべきです。公平、不公平で揉めると解決が難しいですし、そんな事態を避けるためにも、役割分担を先に決めておくことをおススメします。

同棲をする場合、これらのことに関して確認や了承が必要になります。仮にこれらのことに対して面倒に思うなら、正直同棲はおススメできません。同棲では、楽しいことはもちろんたくさんありますが、同時に大変なこともたくさんあり、これが一緒に暮らすということの現実の姿なのです。逆に、今回挙げたことに一切問題ないというのなら、それは充実して楽しい同棲生活を送ることができるでしょう。

Pocket

この記事を書いたライター 恋KING 編集
この記事に関するキーワード

Related

別れる

彼氏と短期間で別れないための6つのコツ

何故か彼氏と付き合っても長続きしない、そんな悩みを持っている女性も多いですよね。せっかく好きになっ…… 恋KING 編集
結婚

男性に聞く!結婚に向いていない女性の特徴6つ

多くの女性は将来的に結婚する事を望んでいるでしょう。しかし男性の視点でそれを語ると、明らかに結婚に…… 恋KING 編集
彼氏持ち

彼氏持ちの女性を落とす方法6つ

好きになった女性に彼氏がいたと分かった時、男性としては当然ショックを受けますよね。でもどうしてもそ…… 恋KING 編集
デキる男

できる男の特徴と付き合う上で我慢すべき10のポイント

お付き合いをするならデキる男と!と思う女性も多いかもしれませんが、出会えるかどうかはまた別の話です…… 恋KING 編集
理想の彼女

これが理想の彼女!男性が彼女に求める事7つ

彼女にはこうであってほしい、男性なら彼女に対して誰しもこうした理想を抱くものです。叶いそうな理想か…… 恋KING 編集

HOME > これが理想の彼女!男性が彼女に求める事7つ