ケンカしても仲直りできないカップルの特徴

どんなにラブラブなカップルでもケンカすることがあります。
これはどのカップルにも言える共通点ですが、ここからカップルの特徴は、すぐ仲直りできるカップルと仲直りできないカップルの二つに分かれます。
そこで今回は、
「ケンカしても仲直りできないカップルの特徴」を紹介します。
仲直りできるかどうかは運ではありません、そもそものカップルの特徴が深く関係しているのです。
目次
1. 年齢が近い
2. お互いの性格が意地っ張り
3. 普段あまりケンカをしない
4. 若いカップル
5. 互いに付き合った人数が多い
6. 友達から恋人になったカップル
1. 年齢が近い
お互いの年齢が近いとそれぞれ遠慮することがないため、なかなかケンカが収まらない特徴があります。
最も、これは気を使わなくていいという長所とも言えますが、その分一度ケンカをしてしまうと仲直りに苦労するのです。
また、「年齢が近い=同年代のカップル」でもあるため、その点から考えると同年代のカップルはケンカするとなかなか仲直りできないということが分かります。
年齢が離れている場合、年上は年下の若さを考慮し、年下は年上に対して遠慮や礼儀の気持ちを抱きます。
それぞれのこの感情が仲直りの要因になるわけですが、年齢が近ければ互いにこうした感情を抱くことがないため、それが仲直りのしにくさに繋がってしまうのです。
2. お互いの性格が意地っ張り
そもそも仲直りできるかどうかは、お互いの性格にかかってきます。ここで最もマズいのが、互いに意地っ張りな性格をしている場合です。
どちらも引くことはないですし、非を認めようともしません。こうなってしまっては仲直りのきっかけが生まれないですよね。
一方、どちらかでも一歩引いたり素直に謝れる一面を持っていればケンカも収まるのです。仲直りするにはどちらかが謝るしかないですし、時間で解決するわけでもありません。
このため、どちらも意地っ張りだと仲直りできないのはもちろん、そのきっかけすら生まれないのです。
3. 普段あまりケンカをしない
ケンカ慣れしているカップルは意外にもすぐ仲直りをします。これはケンカの流れをよく知っているからです。
一方、ケンカを普段しないカップルは一度ケンカするとなかなか収まりません。
ケンカ慣れしていないため、ケンカの仕方はもちろんですが収め方も知らないからです。
もちろん、だからと言ってケンカをすすめるわけではないですが、一度もケンカをしたことがないというのはむしろ危険信号です。
男と女が一緒にいる以上、一切ケンカしないというのはあり得ません。
この場合、どちらかが我慢しているか、そうでなくても一度ケンカをしてしまうと一気に関係が破綻してしまう可能性があるのです。
4. 若いカップル
若者が血の気が多い、これはカップルのケンカにおいても例外ではありません。
若いカップルは一歩引くことをしないため、一度ケンカしてしまうとなかなか仲直りできないのです。
若い男女にありがちな考えの一つが、「謝ることはカッコ悪い」、「謝ることは負けること」といった考えです。
こうした考えを持っている以上、実際にケンカになった時に素直に謝れず、仲直りできなくなってしまうのです。
謝罪に対しての考えを改めることで、これが原因で仲直りできない事態を回避できます。
5. 互いに付き合った人数が多い
簡単に別れてしまうカップルの場合、ケンカしてもなかなか仲直りできません。
なぜなら、仲直りするくらいなら別れた方が早いと考えているからです。その意味で危険な組み合わせが、彼氏と彼女のどちらも付き合った人数が多いケースです。
どちらも付き合った人数が多い以上、別れた経験が多いことにもなります。
つまり、ここで例に挙げたように、仲直りするくらいなら別れた方が早いという考えを互いに持っている可能性があるのです。
ちなみに、その考えが悪いと言わないですが、それではとても結婚まで辿り着くことはできません。
夫婦になればいくらでもケンカする機会がありますし、結婚している以上、恋人同士の頃のように簡単に別れることはできなくなるのです。
6. 友達から恋人になったカップル
ケンカしても仲直りできないというのは、それだけお互いがエスカレートしているからです。
また、そこまでエスカレートできるということは互いに遠慮していないことが考えられます。
ここで対象となるのが友達から恋人になったカップルです。
友達時代を経ていることで互いに遠慮がなく、その結果ケンカした時にエスカレートして言い合ってしまうのです。
最も、これを長所と捉えることもでき、本音を言い合えると表現することもできます。
とは言え、ケンカの時には一歩引くことも重要ですし、いくら本音で言い合えても言いすぎはよくないのです。
いかがでしたか?
これらの特徴を持っているカップルはケンカしてもなかなか仲直りできません。
仲直りするためには必ずどちらかが謝る必要があります。
もちろん、明らかに謝る必要がない時は例え別れることになっても謝罪はおススメできません。
しかし、どちらかが引けば解決する問題であれば、大人の対応をして一歩引くことが後に活きてくるのです。
せっかくの恋人を失わないためにも、意見の食い違いの口論などではエスカレートしすぎないようにして、一歩引く姿勢を意識してください。
Related
HOME > 男の恋愛教材!学生の女と付き合うメリットとデメリット